日本母性看護学会 事務局 〒170-0013東京都豊島区東池袋2-39-2-401(株)ガリレオ学会業務情報化センター内TEL:03-5981-9824FAX:03-5981-9852e-mail:g031jsmn-support@ml.gakkai.ne.jp
◆財団等名称をクリックしてください。 ● 日本母性看護学会 ●(財)神澤医学研究振興財団 ●(財)木村看護教育振興財団 ● 公益財団法人SGH財団 ●(財)総合健康推進財団 ●(財)大和証券財団 ●(財)千代田健康開発事業団 ●(財)中冨健康科学振興財団 ●(社)一般社団法人日本女性医学学会 ● 日本助産学会 ●(財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団 ●(財)母子健康協会 ● 公益財団法人大樹生命厚生財団 ●(財)三菱財団 ●「未来を強くする子育てプロジェクト」 実行委員会 ●(財)明治安田厚生事業団 ●(財)安田記念医学財団 ● やずや食と健康研究所 ● 公益信託 山路ふみ子専門看護教育研究 助成基金 ●(財)大同生命厚生事業団 ● 公益信託 中西睦子看護学先端的研究基金 ● 公益財団法人 テルモ生命科学振興財団 ●(財)笹川保健財団 ●(財)杉浦地域医療振興財団 日本母性看護学会 ●日本母性看護学会研究助成 申請対象研究 母性看護領域の看護に関する個人または共同の研究のいずれかを対象とする。 1. 申請者(研究代表者)は、本学会員であり、会員歴が満3年以上であること。 2. 共同研究の場合には、共同研究者もすべて本学会員であること。 助成額 1. 研究1題について、30万円を限度とする。 2. 助成金の執行は、研究期間内とする。 申請時期 1月~2月末日 ホームページアドレス他 https://bosei.org/ ▲ Top (財)神澤医学研究振興財団 ●研究助成 申請対象研究 周産期を中心とするリプロダクティヴ・エイジ及び高老年期の女性に発現する各種疾患に関する成因、予防、診断、治療等の多角的な研究の奨励等を行うことにより、医療・医学の発展を図り、もって国民の健康と福祉の向上に寄与することを目的とする。 助成額 1件につき250万円(総額 2,500万円) 申請時期 6月~9月 ホームページアドレス他 https://kanzawa-f.kissei.co.jp/subsidy/ ▲ Top (財)木村看護教育振興財団 ●看護研究助成 申請対象研究 看護の質的充実・向上が期待できる先駆的研究で、療養環境に関わる研究など臨床に役立つ未発表のものに限る。研究分野は、基礎看護、成人看護、老年看護、精神看護、小児看護、母性看護、地域看護、在宅看護、看護管理、看護教育、その他。 助成額 1件につき100万円を限度とする 申請時期 11月中旬~翌1月中旬 ホームページアドレス他 https://www.nurseed.jp/ ▲ Top 公益財団法人SGH財団 ●SGHがん看護研究助成 申請対象 研究部門:新規性・独創性があり、臨床的意義のあるがん看護に関する研究実践部門:新しい取り組みやケアの質改善に資する研究 助成額 1件50万円(12件) 申請時期 6月下旬 ホームページアドレス他 https://www.sgh-foundation.or.jp/ ▲ Top (財)総合健康推進財団 ●一般研究奨励助成 申請対象 健康科学、予防医学等に関する分野の研究で、研究助成の対象は、幼少から高齢者までの住民とし、調査や研究の場はFieldを主とする。項目は栄養と健康・老化と健康保健対策と健康・衣食住と健康・代替医療と健康・環境と健康・福祉と健康・産業と健康。 助成額 10件程度(1件あたり50万円~100万円) 申請時期 7月~9月末 ホームページアドレス他 https://soukensui.jp/ ▲ Top (財)大和証券財団 ●調査研究助成 申請対象研究 【1】中高年・高齢者特有の疾病に関する医学並びに医療に関する調査研究【2】高齢者の寝たきり予防、並びにリハビリテーション、在宅医療、介護に関する調査研究 助成額 総額3,560万円上記【1】の調査研究に対し30名、1研究あたり一律100万円上記【2】の調査研究に対し8名、1研究あたり一律70万円 申請時期 6月~7月下旬 ホームページアドレス他 https://www.daiwa-grp.jp/dsh/ ▲ Top (財)千代田健康開発事業団 ●チヨダ地域保健推進賞 申請対象研究 地域保健活動の推進において、高齢者や成人に対する医療・介護に関し顕著な実績を上げている保健師(個人又はグループ)の活動 助成額 35件以内 1件につき20万円を助成 申請時期 9月下旬 ホームページアドレス他 https://www.chiyoda-kenko.jp/activities/ ▲ Top (財)中冨健康科学振興財団 ●研究助成金 申請対象研究 (1)健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究(2)運動を主体とする健康増進に関する科学の研究 詳細はHPを参照 助成額 総額 9,750万円1件につき150万円を基準とする。 申請時期 9月末 ホームページアドレス他 https://www.nakatomi.or.jp/ ●留学助成金 申請対象研究 上記の研究助成金の趣旨と同じ研究を行い、期間1年以上の国内及び海外留学を行う者に対する助成。詳細はHPを参照 助成額 総額400万円 1件につき50万円を基準とする 申請時期 9月末 ホームページアドレス他 https://www.nakatomi.or.jp/ ●国際交流助成金 申請対象研究 上記の研究助成金の趣旨と同じ研究を行い、国際的に高い評価を得ている外国の研究者の招聘並びに我が国の学者・研究者の海外派遣による研究交流、もしくは研究指導、研究発表等に対する助成。詳細はHPを参照 助成額 総額200万円 招聘助成は1件につき100万円、派遣助成金は1件につき100万円を基準とする 申請時期 7月~9月末、年度ごとに要確認 ホームページアドレス他 https://www.nakatomi.or.jp/ ▲ Top (社)一般社団法人日本女性医学学会 ●JMWH Bayer Grant 申請対象研究 女性医学に関する優れた研究プロジェクトの助成。1. 申請時に満3年以上の会員歴のある日本女性医学学会会員。2. 本学術集会での発表経験または本会誌への論文掲載の経験のある会員。3. 女性医学について医学、看護学、保健学、薬学、栄養学、心理学の分野で研究している会員。4.研究責任者として同じ研究課題で他の研究助成金を交付されている場合は応募できない。 助成額 1研究につき100万円を限度に、年間総額300万円を支給 申請時期 6月末まで ホームページアドレス他 https://www.jmwh.jp/n-katudou.html ▲ Top 日本助産学会 ●奨励研究 申請対象研究 助産学の発展、助産実践の改善と開発、その他母子保健領域の学術的研究等。研究代表者は、日本助産学会員として2年以上加入している会員であること。共同研究者も会員であること(加入年数は問わない)。 助成額 奨励研究助成A:助成金額が、1件あたり 100万円以内。1件程度奨励研究助成B:助成金額が、1 件あたり 30万円以内。3件程度 申請時期 11月中旬 ホームページアドレス他 https://jam-josei.com/ ●若手研究助成 申請対象研究 助産学の発展、助産実践の改善と開発、その他母子保健領域の学術的研究等。研究代表者は、日本助産学会員として2年以上加入している会員であること。研究開始年度の4月1日現在において①博士の学位取得後8年未満のもの②39歳以下で、博士の学位を未取得のもの 助成額 1件あたり30万円以内。3件程度 申請時期 11月中旬 ホームページアドレス他 https://jam-josei.com/ ▲ Top (財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団 ●国際共同研究 申請対象研究 国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究であること。以下重点分野①制度・政策に関する研究②医療経済に関する研究③保健医療の評価に関する研究④保健医療サービスに関する研究⑤保健医療資源の開発に関する研究⑥医療哲学・医療倫理に関する研究共同研究者を1名以上定め、うち海外施設所属の共同研究者を1名以上含めること。 助成額 上限300万円/件 8件程度 申請時期 4月~6月下旬 ホームページアドレス他 https://www.health-research.or.jp/content/ ●国内共同研究(満39歳以下) 申請対象研究 国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究であること。以下重点分野①制度・政策に関する研究②医療経済に関する研究③保健医療の評価に関する研究④保健医療サービスに関する研究⑤保健医療資源の開発に関する研究⑥医療哲学・医療倫理に関する研究。応募者は保健・医療・福祉及びその関連領域において研究を志向する国内在住者で生年月日が1984年4月2日以降の者。全ての共同研究者が満45歳以下であること。 助成額 上限100万円/件 14件程度 申請時期 4月~6月下旬 ホームページアドレス他 https://www.health-research.or.jp/content/ ●国内共同研究(年齢制限なし) 申請対象研究 国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究であること。以下重点分野①制度・政策に関する研究②医療経済に関する研究③保健医療の評価に関する研究④保健医療サービスに関する研究⑤保健医療資源の開発に関する研究⑥医療哲学・医療倫理に関する研究。応募者は保健・医療・福祉及びその関連領域において研究を志向する国内在住者とする。 助成額 上限130万円/件 14件程度 申請時期 4月~6月下旬 ホームページアドレス他 https://www.health-research.or.jp/content/ ▲ Top (財)母子健康協会 ●小児医学研究助成 申請対象研究 小児医学に関連する研究で小児の健康増進、疾病の予防と治療に役立ち得るもの。 助成額 最高150万円まで 申請時期 7月下旬 ホームページアドレス他 https://www.glico.co.jp/boshi/ ▲ Top 公益財団法人大樹生命厚生財団 ●医学研究助成 申請対象研究 生活習慣病をはじめとする主要な医学研究課題について、すぐれた研究活動に対する助成。 助成額 【研究助成】1件100万円、総額2,000万円【特別助成】助成2年後の研究成果または経過の報告により選考を行い、特に優秀な研究に対し、別途、特別助成を行います。1件150万円、総額450万円 申請時期 1月中旬~5月中旬 ホームページアドレス他 https://www.kousei-zigyodan.or.jp/igakukenkyu_zyosei.html ▲ Top (財)三菱財団 ●社会福祉事業並びに研究助成 申請対象研究 事業/活動:社会福祉を目的とし、社会的意義があり、他のモデルとなることが期待できるような非営利の民間の事業/活動(法人・団体に限る)調査研究:開拓的ないし実験的な社会福祉に関する科学的調査研究(個人・法人・団体いずれも可) 助成額 総額9,000万円を予定 申請時期 12月~1月中旬 ホームページアドレス他 https://www.mitsubishi-zaidan.jp/ ▲ Top 「未来を強くする子育てプロジェクト」実行委員会 (住友生命) ●女性研究者への支援 申請対象研究 1. 趣旨 育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および、育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を 支給。人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期待する助成。 2. 支援対象 現在、育児のため研究の継続が困難な女性研究者および、子育てをしながら研究を続けている女性研究者を対象とし、規定を満たす方の中から決定。 助成額 1年間に100万円/年(上限)を2年間まで支給 10件程度 申請時期 7月~9月 ホームページアドレス他 https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/women/ ▲ Top (財)明治安田厚生事業団 ●若手研究者のための健康医科学研究助成 申請対象研究 a.指定課題:健康増進のための実装研究※エビデンスに基づく健康増進策を社会に普及・定着させる方法の開発とその評価を行う「社会実装型」の研究b.一般課題:健康増進に寄与する学術研究 助成額 総額1,500万円a.指定課題:1件につき300万円(1件以内)b.一般課題:1件につき100万円(12件以内)資格と条件:健康科学研究に従事し、修士以上の学位を有する方。指定課題は50歳未満、一般課題は40歳未満(申請時) 申請時期 8月下旬 ホームページアドレス他 https://www.my-zaidan.or.jp/josei/about/ ▲ Top (財)安田記念医学財団 ●癌看護研究助成 申請対象研究 癌看護の研究助成及び人材育成を図り、癌看護ケアの水準の向上と国民の健康福祉の増進に寄与することを目的に助成。 助成額 100万円 1件以内 50万円 8件以内 申請時期 6月下旬 ホームページアドレス他 https://www.yasuda-mf.or.jp/josei_oubo.html ▲ Top やずや食と健康研究所 ●研究助成 助成方針 実際の生活の中で食品・食物・食生活と健康との関係を明らかにする研究を募集する。チャレンジ部門:大テーマ:「食と健康」小テーマ:①「食の安全」 ②「食と予防医療」 ③「食と運動」 ④「食と生活」 ⑤「食と社会」⑥「食と食育」 ⑦「食と文化」 ⑧「食と健康にかかわる歴史」 ⑨「その他」。研究グループ部門の研究テーマは①「食と教育・勉学」 ②「食と生活・睡眠」 ③「食とスポーツ・運動」。 助成額 チャレンジ部門:最大50万円、研究グループ部門1)50万円以下2)51~100万円のうち希望助成金額 申請時期 6月~7月下旬 ホームページアドレス他 https://yazuken.jp/subsidy/ ▲ Top 公益信託 山路ふみ子専門看護教育研究助成基金 ●研究助成 申請対象研究 看護学の諸分野の研究に対する助成を行い、もって看護の質的向上を通じ、人々の健康と福祉の向上に寄与することを目的とします。特に、看護実践の科学的根拠の確立、看護方法論の開発と評価及び看護学の基盤となる研究を助成します。人々の健康を脅かす社会的課題に挑戦する看護研究を期待します。 助成額 1件150万円以内で、約20人 申請時期 3月中旬 ホームページアドレス他 https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html ▲ Top (財)大同生命厚生事業団 ●地域保健福祉研究助成 地域で保健・医療および福祉の活動に従事されている方々の研究を支援することにより、わが国の保健・医療および福祉の向上に寄与することを目的とする。 応募資格 ・保健所、衛生研究所等衛生関係機関に所属する職員・都道府県市町村の衛生および福祉関係職員 ・保健・医療・福祉の実務従事者上記応募資格者による共同研究も可。大学病院の職員等は応募対象者に含む。 研究課題 1.地域保健および福祉に関する研究2.在宅・施設の医療、福祉および介護に関する研究3.その他住民の健康増進に役立つ研究 助成額 総額 1,000万円以内1件 原則30万円。特に優秀な研究については50万円限度で助成。 申請時期 4月~5月下旬 ホームページアドレス他 https://www.daido-life-welfare.or.jp/chiiki.html ▲ Top 公益信託 中西睦子看護学先端的研究基金 ●研究助成 申請対象研究 看護の質的向上を通じ、人々の保健医療福祉の向上に寄与することを趣旨として、保健医療福祉施設及び地域等において、看護実践の成果の可視化および理論化を図ろうとする看護職に対して研究助成金を支給する。但し、本助成は博士論文のための研究は対象とならない。 助成額 1件200万円以内で、約5人 申請時期 3月中旬 ホームページアドレス他 https://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html ▲ Top 公益財団法人 テルモ生命科学振興財団 ●研究助成 申請対象研究 医療現場において新しい価値を提供する、看護の領域の研究を支援します。助成期間はいずれも単年 助成額 100万円(全7領域で100件程度) 申請時期 4月~6月下旬 ホームページアドレス他 https://www.terumozaidan.or.jp/support/research.html ▲ Top (財)笹川保健財団 ●研究助成 申請対象研究 本研究助成は、Ⅰ . 地域の保健医療サービス供給体制の向上と拡充を目指す先駆的・独創的研究活動Ⅱ . 医療・保健・看護施設や在宅看護での試行的活動や、既存の活動内で確立していない手技、対処の実態調査及び有効性検証の実践的研究活動に対し支援する。 助成額 助成額:Ⅰ、Ⅱともに原則上限150万円/件 申請時期 1月~2月下旬 ホームページアドレス他 https://www.shf.or.jp/grants/ ▲ Top (財)杉浦地域医療振興財団 ●研究助成 申請対象研究 医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する研究を助成する。 助成額 1件200万円以内 申請時期 2月末 ホームページアドレス他 https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-grant/ ▲ Top