日本母性看護学会 事務局 〒170-0013東京都豊島区東池袋2-39-2-401(株)ガリレオ学会業務情報化センター内TEL:03-5981-9824FAX:03-5981-9852e-mail:g031jsmn-support@ml.gakkai.ne.jp
日本母性看護学会誌 ◆ 年をクリックしてください。 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 ▲ Top ※第20巻第1号以降はJ-STAGEに掲載しています。 第19巻 第1号 2019年3月 特別寄稿 専門看護師(母性看護CNS)の施設での活用実態と教育機関のかかえる課題 遠藤 俊子・上澤 悦子・長坂 桂子・佐藤 陽子・松原まなみ・成田 伸・工藤 美子・町浦美智子・森 恵美 総説 日本人女性の乳がんによるボディイメージの変容における概念分析 山本 洋美・宇野 詩音 原著 母体・胎児集中治療室(MFICU)入院中の切迫早産妊婦への看護 第1報─ 看護の実際とアセスメント ─ 野中 悠・大月恵理子・兼宗 美幸 高年初産婦の産後4か月における子育て生活体験 森 恵美・前原 邦江・岩田 裕子・坂上 明子 後期早産児出産後の初産婦における母親役割獲得過程 木村佳代子・森 恵美・坂上 明子 研究報告 周産期母子医療センターにおける妊娠糖尿病妊産褥婦の管理と看護支援の実態 山田加奈子・川口弥恵子・松井 弘美・笹野 京子・工藤 里香・小嶋 由美・立木 歌織・大平 光子・成田 伸・松原まなみ 「高年初産婦に特化した産後1か月までの子育て支援ガイドライン」の現場適用における困難と対処 青木 恭子・森 恵美・坂上 明子・前原 邦江・岩田 裕子 インターネットリサーチによる授乳時のスマートフォン等使用に関する調査~ テレビ・スマートフォンへの親近感とボンディングとの関連 ~ 井上 千晶・大平 光子・橋本 由里 妊娠期の抑うつに関連する要因の検討─ Relationship Questionnaire日本語版を用いた調査 ─ 藤田佳代子 助産師の地域連携への困難感尺度の開発 三浦 真依・鈴木 幸子・関 美雪 生後3~4か月の第1子をもつ父親の児の出生後からの体験─ 父親の抑うつ状態に焦点をあてて ─ 櫻沢亜希子・大月恵理子・鈴木 幸子 ▲ Top 第18巻 第1号 2018年3月 総説 不妊治療を受ける女性の認識する不確かさの概念分析 西岡 啓子・成田 伸 原著 第2子誕生を迎える第1子のレディネスを高めるための親役割行動 遠山 房絵・森 恵美・坂上 明子 初産婦が産後1か月間に行う子どもとの生活の調整 三輪 尚子・森 恵美・坂上 明子 研究報告 専修学校で学ぶ助産師学生の臨地実習中のストレスに影響する要因 東尾 公子 初めて妊娠糖尿病と診断された女性の妊娠期から産褥早期までの主観的体験 豊岡望穗子・松井 弘美・長谷川ともみ 助産師の特別養子縁組制度に対する考えと生みの親に対する理解 安部 葉子・佐藤 眞理・小山田信子・佐藤喜根子 その他 妊娠糖尿病に対する産後フォロー体制─ 妊娠糖尿病の治療を行っている周産期医療施設に対する聞き取り調査から 川口弥恵子・山田加奈子・工藤 里香・笹野 京子・松井 弘美・小嶋 由美・立木 歌織・大平 光子・松原まなみ・成田 伸 ▲ Top 第17巻 第1号 2017年3月 原著 外来通院中の切迫早産妊婦の早産予防のために行うセルフケアとセルフケア能力 岡邑 和子・槻木 直子・金 英仙・熊本 妙子・中井 愛・中山亜由美・角野 美希・鎌田 奈津・相澤 千絵・川下菜穂子・増田 秋穂・濱田恵美子・宮川 幸代・工藤 美子 日本語版コペアレンティング関係尺度(CRS-J)の信頼性・妥当性の検証 武石 陽子・中村 康香・川尻舞衣子・跡上 富美・吉沢豊予子 ペリネイタル・ロスに関わった看護者の経験 鈴木 香織・遠藤 恵子 妊婦の日常生活における身体活動の評価 川尻舞衣子・中村 康香・長坂 桂子・武石 陽子・跡上 富美・吉沢豊予子 不妊治療によって妊娠した女性のソーシャル・サポート体験 飯島 佳子・森 恵美・坂上 明子 産後1ヶ月時のマターナルボンディングへの影響要因─ 母親の睡眠の量・質、うつ症状、属性に着目して ─ 下中 壽美・玉城 清子 働く女性の月経痛軽減の対処行動に関連する要因 大滝 千智 助産師の職業生活の変化とその変化に影響する要因 北川 良子・成田 伸 周産期看護における安全管理の現状と課題 川村 紀子 研究報告 母親が子育てをしやすく感じられるリーフレットの試作─ 母親の産後1か月時の気持ちに着目して ─ 武田江里子・弓削 美鈴・小林 康江 産褥早期における看護ケアの質の評価─ 産科の混合病棟と単科の比較 ─ 岩﨑 三佳・齋藤いずみ 助産外来の対象をリスクのある妊婦に拡大した新助産外来立ち上げ─ 母性看護専門看護師実習生による調整機能の検討 ─ 小林 由美・成田 伸 実践報告 看護基礎教育における新生児/乳児家庭訪問演習に模擬患者を活用することで学生が獲得する能力 村上 真理・福島 紗世・小澤 未緒・舩場 友木・藤原 友紀・藤本紗央里・大平 光子 初めて妊娠糖尿病と診断された妊婦の自己管理上の課題の分析 佐藤ひさ代・成田 伸 ▲ Top 第16巻 第1号 2016年3月 総説 院内助産システムの現状と今後の課題 水野 祥子・坂梨 薫・勝川 由美 原著 高年初産婦の産後1か月間における夫婦間のサポート体験 太田 愛・森 恵美・坂上 明子 子育てをしながら不妊治療を受ける女性の体験 西岡 啓子・成田 伸 40歳以上の高年初産婦の分娩におけるリスク因子の検討 山本久美子・千葉 貴子 就労妊婦の就労日と休日における身体活動量と生活活動パターン 中村 康香・伊藤 直子・川尻舞衣子・武石 陽子・跡上 富美・吉沢豊予子 自閉スペクトラム症の子どもを第一子にもつ母親の家族計画に対する認識 小山田梨紗・森 恵美・坂上 明子 無精子症の診断を受けた時の思い~精巣内精子採取術・顕微鏡下精巣内精子採取術を選択した男性の語りから~ 山口 典子・中村 康香・跡上 富美・吉沢豊予子 妊婦の呼気一酸化炭素濃度と喫煙状況に対する受け止め方の検討 関島香代子・大矢 典子 研究報告 勤務助産師が行う祖父母およびきょうだいの役割獲得を促す支援と関連要因 礒山あけみ つわりの体験とつわりへの対応の探索 岩國亜紀子 実践報告 模擬産婦養成プログラムおよび模擬産婦と胎児心拍陣痛図再生装置を用いた分娩介助演習の評価 森 美紀・鈴木 幸子・石井 邦子・大井けい子・林 ひろみ・山本 英子・北川 良子 その他 褥婦の分娩後入浴開始時期に関する助産師の認識および開始時期の検討 佐々木綾子・狩野 知恵・波崎由美子 ▲ Top 第15巻 第1号 2015年3月 原著 韓国の生後1ヶ月児をもつ母親の精神的健康と育児生活の関連 ─産後ケアセンター利用者の調査から─ 坂梨 薫・勝川 由美・水野 祥子・加藤 千晶 初産婦である娘をもつ実母の産後1か月間における祖母役割行動の調整過程 小坂 麻衣・森 恵美・坂上 明子 研究報告 知っておくことで育児のしやすさにつながる産後1か月時の母親の気持ち ─グループインタビューによる母親の気持ちの抽出─ 武田江里子・弓削 美鈴・小林 康江 生後1か月以内に始まった児の対応困難な泣きに対する母親の対処過程 木野 寛子 実践報告 回旋異常にも関わらず経腟分娩に至った初産婦6事例の検討 吉川 真弓・飯田 直美・笠松 泰江・佐々木綾子 ▲ Top 第14巻 第1号 2014年3月 原著 妊娠初期の妊婦における不快症状とQuality Of Lifeとの関係-QOLの4側面に焦点を当てて— 中田 覚子 ・ 島袋 香子 核磁気共鳴画像を用いた形態的評価による分娩後の骨盤底弛緩に対するサポート下着と骨盤底筋訓練の効果検証 土川 祥 ・ 二宮 早苗 ・ 岡山 久代 Problematic Breastfeederとその親への看護介入プログラムの開発と妥当性の検討 齋藤 英子 ヨーガによる妊婦の心理・社会的適応への効果-妊婦体操と比較して- 日置智華子 ・ 高橋 真理 はじめて父親になる人が認識している早期新生児期のわが子との関わりと関わりにおける経験 樋口 礼子 ・ 大平 光子 研究報告 第2子出産後3か月間に母親が経験した感情の変化 谷郷 智美 ・ 町浦美智子 妊娠先行型結婚をした女性の妊娠経過における快適性の変化 跡上 富美 ・ 中村 康香 ・ 武石 陽子 ・ 伊藤 直子 ・ 吉沢豊予子 外来通院している切迫早産妊婦の腹部症状予防のための対処行動を促す看護援助 金 英仙 ローリスク妊婦における妊娠リスクスコアを用いた助産-産科外来と産科外来の妊娠経過の比較 寺岡 歩 ・ 齋藤いずみ その他 妊産褥婦をケアする看護職者用災害時ガイドラインの有用性の検討-東日本大震災を通して- 渡邊 聡子 ・ 山田 志枝 ・ 工藤 美子 ・ 塩野 悦子 ・ 山本あい子 統合失調症合併褥婦へのケアを通した母性看護専門看護師2名の役割と協働 金 英仙 ・ 三田村七福子 ▲ Top 第13巻 第1号 2013年3月 原著 女性看護職者の月経観と月経痛に対するセルフケアとの関連 大滝 千智 ・ 鈴木 幸子 ・ 大月恵理子 生後3~4か月の第1子をもつ父親の育児不安と抑うつ状態 櫻沢亜希子 ・ 大月恵理子 ・ 鈴木 幸子 35歳以上で初めて出産した女性の産後入院中における母親としての経験 中沢恵美子・ 森 恵美 ・ 坂上 明子 下肢浮腫を有する妊娠末期の妊婦に対するリフレクソロジーを用いた統合的アプローチの効果 植竹 貴子 ・ 香取 洋子 ・ 高橋 真理 研究報告 第2子を迎えて入れる母親に対する看護介入プログラムの検討 礒山あけみ 胎児発育不全と診断され入院している妊婦の体験 柳井 香里 ・ 鈴木 幸子 ・ 大月恵理子 ▲ Top 第12巻 第1号 2012年3月 原著 産褥早期の乳汁漏れに使用する母乳パッド内の細菌学的環境とセルフケア指針の検討 加藤沙矢香 分娩進行を判断する助産師の経験的知識の実証-初産婦の身体反応の推移と児娩出時間との関係- 渡邉竹美・小林康江・中込さと子 早産児の母親が長期間搾乳を継続する過程で直面する 困難と搾乳継続を支えた要因 高橋斉子・成田伸 研究報告 大学病院に通院する妊婦の身体リスクと不安の関連 岡田公江・齋藤いずみ・奥村ゆかり うつ病をもつ妻とその夫にとっての妊娠、出産、育児を通しての夫婦の体験-一組の夫婦の第2子出産後のふり返りから- 高木友子・成田伸 ▲ Top 第11巻 第1号 2011年3月 原著 分娩第1期の進行を判断する助産師の経験的知識の可視化 渡邉竹美・遠藤俊子・小林康江 妊娠期の快適性に関する尺度の開発 武石陽子・中村康香・跡上富美・吉沢豊予子 高度生殖医療後の妊婦の母親役割獲得過程を促す看護 介入プログラムの開発 森恵美・坂上明子・前原邦江・小澤治美・森田亜希子・前川智子 避妊・性感染症予防カウンセラー育成プログラムの評価(その1)-プログラム受講者と自己学習者における知識の獲得状況の比較- 野々山未希子・成田伸・工藤里香・鈴木幸子・岡本美香子・水流聡子・遠藤俊子 避妊・性感染症予防カウンセラー育成プログラムの評価(その2)-ロールプレイを用いたカウンセリング技能獲得の評価- 成田伸・野々山未希子・工藤里香・鈴木幸子・岡本美香子・水流聡子・遠藤俊子 研究報告 妊婦の災害への備えに対する関心および行動 高見由美子・野澤美江子・西尾理津子・安成智子・山本あい子 産後入院中の褥婦に眠りをもたらすための骨盤ケアを 用いた介入研究 槻木直子 Late Preterm児を出産した母親の授乳や育児に関連する困難と乗り越えるのに影響した要因 立木歌織・成田伸 予期せぬ妊娠に至った経産婦の体験-第2子以降の出産時点でのふり返りから- 山下恵 その他 EBNに基づく分娩時外陰部消毒に関する基礎的研究(2) -水道水をしようしているわが国と英国の病院5施設の現状- 瀬戸知恵・佐々木綾子 ▲ Top 第10巻 第1号 2010年3月 原著 大学生の性感染症予防行動意思に影響する要因 戸田恭子・大平光子 母親が双子一人一人の個性に応じた子育ての自信を得る過程の特徴について 小澤治美 第2子妊娠中の母親の子育てに対する主観的体験 礒山あけみ 乳房うっ積パターン化と背部温罨法が乳房うっ積に及ぼす効果 山下恵 産後うつ病リスクがある母親のストレッサー・ストレス認知の精神的健康度・母性意識への影響 酒井ひろ子・大橋一友 研究報告 EBNに基づく分娩時外陰部消毒に関する基礎的研究-健康女性における水道水と消毒薬による効果の比較 検討- 瀬戸知恵・波崎由美子・山田須美恵・佐々木綾子・田邊美智子 学士課程の助産師教育における実践能力強化を目指した自己学習プログラムの評価 西尾理津子・安成智子・高見由美子・野澤美江子 早産につながる「張り」に対する助産師の判断過程 小林仁美 「まちの保健室」で女性からの健康相談に従事する看護者の後方支援のニーズ 野澤美江子・山本あい子 ▲ Top 第9巻 第1号 2009年3月 原著 新生児を育てる母親のストレッサー尺度の開発 酒井ひろ子・大橋一友 産婦のQOL向上を目指した分娩時の外陰部消毒に関する基礎的研究-わが国の外陰部消毒の実態とその関連因子- 瀬戸知恵・田邊美智子・佐々木綾子 病院・診療所における産婦の主体的な出産への取り組みを引き出す看護 荻田珠江・石井邦子・森恵美 初産婦への産後早期への看護介入面談が産後うつに及ぼす効果 -感情表出に焦点をあてて- 秋田早紀子・遠藤俊子 0~3歳児を持つ専業母親と就労母親のパートナーへ望む内容 佐々木睦子・内藤直子・片山理恵 子どもへの愛着に影響を及ぼす育児生活に関する肯定感情 田中和子 ▲ Top 第8巻 第1号 2008年3月 原著 妊娠経過における妊娠の受容を高める看護援助の効果-快適さの体験に焦点を当てた看護介入を行って- 中村康香 出産後1ヶ月までのAMIS修正版の信頼性・妥当性に関する検討 香取洋子・髙橋眞理 研究報告 分妊婦の喫煙動機に関する研究 田中和子・山口さつき・平山惠美子 女子高生の性行動の実態と性に関する講話への反応 青木恭子・鎌田艶子・石井邦子 外来通院切迫早産妊婦の日常生活における活動と安静の自己管理の方略 名取初美・有井良江 仕事と育児を両立している看護師の充実感に影響を与える要因 田中和子・石原真由美越田未来・佐藤里奈・三宅栄 子どもをもつ成熟期婦人科がん患者が捉えるセクシュアリティの変化 三宅知里・町浦美智子・井端美奈子 ▲ Top 第7巻 第1号 2007年3月 原著 青年期の母性を育てる乳幼児とのふれあい育児体験に関する実証的研究 -心理・生理・内分泌学的指標による評価- 佐々木綾子・中井昭夫・波崎由美子・松木健一・田邊美智子 出産後のサポート質問紙日本版(PSQ-J)の信頼性・妥当性の検討 中島登美子・遠藤俊子 母親役割の自信につながる双子の母親としての体験-生後4~8か月の双子を養育中の母親を対象として- 小澤治美・森恵美 第1子出生後の夫婦が父親役割行動を円滑に調整するための看護介入 林ひろみ ▲ Top 第6巻 第1号 2006年3月 原著 早期新生児の哺乳行動に対する母親の体験の変化 柏原英子・森恵美 第2子出生に伴う家族の適応を促す看護介入に関する研究 大月恵理子 妊婦が満足と感じた夫の言動や態度-妊娠各期の特徴- 中島久美子 早期産褥期における外陰部セルフケアに関する研究-傷・痛み・不安・および外陰部保清の関係- 塚原敦子・田邊美智子・佐々木綾子 資料 分娩期ケアにおける助産師のSelf-Efficacyに対する 臨床経験の影響 宮本江利子・高橋真理・島袋香子 栃木県における母乳育児支援の実態-看護専門職の母乳育児に関する支援の状況と考え方- 川崎佳代子・遠藤俊子・三澤寿美・成田伸・大原良子・岡本美香子・曽我部美惠子・早川有子・橋本かおり ▲ Top 第5巻 第1号 2005年3月 原著 青年期女性の乳房セルフケアに関連する保健行動への母親からの影響 黒田裕子・末原紀美代 入院妊婦の活動内容と活動量の評価 名取初美・有井良江・岡部惠子・小林康江・滝沢美津子 妊娠経過における快適さの体験に関する研究 中村康香・森恵美 褥婦自らが出産体験を統合することを促す看護 中野美佳・森恵美 産褥期の母親役割獲得過程 -母子相互作用の経験を通して母親役割の自信を獲得していくプロセス- 前原邦江 産褥期の母親役割獲得過程を促す看護介入-母子相互作用に焦点をあてて- 前原邦江 出生前診断に関する意思決定プロセスに対する看護について(第1報)-看護者の関わりの分析から- 石井邦子・佐伯章子・林ひろみ・陳東・森恵美 出生前診断に関する意思決定プロセスに対する看護について(第2報)-看護者の関わりの根拠の分析から- 佐伯章子・石井邦子・林ひろみ・陳東・森恵美 研究報告 育児演習型母親学級の効果に関する研究 田端五月・松浦和代・野村紀子 産褥早期の母乳育児支援において対応を決定する上で助産師が考慮する要因-提示した事例へのケア選択理由の分析から- 前原邦江・岩田裕子・野々山未希子・遠藤恵子・三隅順子・鈴木幸子・成田伸・松原まなみ 中高年女性における出産体験の認知と健康状態、心理的特性、ライフスタイルとの関連に関する研究 蛭田由美 大学で行う「まちの保健室」における女性のための性やからだの看護相談 山本あい子・田村康子・八巻和子・鳥嶋雅子・工藤美子 ▲ Top 第4巻 第1号 2004年3月 原著 産褥早期母子相互作用の評価スケールAMIS日本語版の信頼性・妥当性に関する検討 香取洋子・高橋真理 女性達の人工妊娠中絶における意思決定過程 杵淵恵美子・高橋真理 子育て期女性の健康状態に関連する要因 田村康子・山本あい子・足立静・辻久美子・篠崎和子・増井耐子・工藤美子 不妊治療を受けている夫婦の対処と適応状態 森恵美・陳東・遠藤恵子 初めての児の誕生にともなう父親役割行動の調整過程に関する研究 林ひろみ・大月恵理子・森恵美 研究報告 不妊治療を受けているカップルの親密さを測定する尺度の開発-質問項目選択のためのプレテスト- 野澤美江子 ▲ Top 第3巻 第1号 2003年3月 原著 妊娠先行婚女性の家族状況の移行と親になる移行に関する研究 山本八千代・跡上富美・吉沢豊予子 切迫早産入院時における妊婦の自覚症状と分娩時の妊娠週数 宮田久枝・直田幸代・田中千晶・岡部惠子 産褥早期における母親の育児行動に対する看護ケア実施状況尺度の開発 大江誠子・三澤寿美・才門尚美・遠藤由美子 第2子を出産した産後1ヶ月の母親の体験-第1子との体験- 田尻后子 報告 マタニティスイミングの運動強度の測定 -%HRmaxとRPEを用いて- 中村康香・吉沢豊予子・跡上富美・平石皆子・岸利江子・伊藤愛子 海外における水中出産に関する研究の現状分析 中野美佳・工藤美子・正木美恵・安成智子・玉石桂子・成田伸 資料 経膣分娩における会陰切開・剃毛・浣腸の現状 後藤由美・吉留厚子・宮崎文子 英国における助産師活動と助産師教育の現状 佐々木綾子 ▲ Top 第2巻 第2号 2002年3月 原著 青年期女性の性機能成熟と栄養摂取との関係 大平肇子・三枝清美・澤井早苗・今田葉子・永見桂子・石村由利子・村本淳子・前原澄子 中高年女性の更年期に対する認識 跡上富美・平石皆子・吉沢豊予子 産後の摂生に関する民間的ケアの母-娘における世代間伝承 長鶴美佐子・高橋真理・宮里和子 第2子出生に伴う家族の適応過程 大月恵理子・森恵美 子ども虐待に関する母性看護学的側面からの研究 大平光子・澤井早苗・三枝清美・今田葉子・永見桂子・大平肇子・村本淳子 資料 事例にみる思春期の娘とその母親の健康 工藤美子・山本あい子・田村康子・増井耐子・鈴木静 分娩期における母体内現象の理解に関する研究 交野好子・田邊美智子・住本和博・成田伸・野村紀子・石村由利子・前原澄子 ▲ Top 第2巻 第1号 2001年7月 原著 分娩時のアロマオイルの使用が産婦に与える影響 橋本かおり・伊藤真由・坂本美穂・重森詩穂・成田伸・小栗貢 更年期症状による心理社会的側面への影響(第1報)-更年期女性の心理的なつらさの実態、因子構造および関連要因について- 河野洋子 出産体験のとらえ方が自尊感情に与える影響について 三枝清美・前原澄子 母親の育児支援に関する基礎的研究(第1報) -保育園児を持つ常勤の母親の育児環境および仕事と育児の両立に関する意識- 佐々木綾子・田邊美智子 資料 不妊夫婦の社会的承認を示した小冊子の効果について 末次良子・森恵美 ▲ Top 第1巻 第1号 2000年3月 原著 経産婦における助産所分娩選択と分娩体験の特徴の検討 佐々木綾子・田邊美智子・木下珠希 育児期早期における夫の親としての適応(1)-親としての変化と育児・家事参加との関連- 神崎光子 産婦のリスクに対する助産サービスの意義づけに関する基礎的研究-緊急帝王切開移行に関連する因子に焦点を当てて- 成田伸・水流聡子・坂梨薫・齋藤いずみ・村上睦子 資料 双胎妊婦の妊娠期入院に関する研究 遠藤俊子・中込さと子・野澤美江子・松尾郁江 ▲ Top